まずは現状を知り、
あなたがどうしたいかを決める。

遠回りを避ける鍵は、最初の2つを全員が押さえ、目的に合う手段を選ぶこと。

  • 今の髪をこれ以上減らしたくない
  • 将来に向けて予防を始めたい
  • 今より増やしたい(発毛)
  • まず隠したい(ウィッグ/パウダー)
  • 植毛も視野に(確実性重視)
※セルフチェックは補助ツール。個人情報は不要です。

最初にやることは2つだけ

① 現状を知る(セルフチェック)

抜け毛量・気になる部位・生活習慣・家族歴をメモ。30秒セルフチェックはこちら »

② 守りのデイリーケア(例外なく全員)

  • スキャルプシャンプー:洗い過ぎ回避/十分すすぐ/爪で擦らない
  • 育毛剤:(例:チャップアップ等)毎日同じ手順で8〜12週運用して評価
  • 生活:起床時間固定/栄養バランス/軽い有酸素運動

重要:スキャルプシャンプーでは生えません。役割は「土台づくり」です。

目的で選ぶ(あなたに合う方法)

まず隠したい(今すぐ見た目)

  • 部分ウィッグ/トップピース(即効・可逆)
  • 増毛パウダー(耐水性・色味の事前テスト)
  • 髪型調整(分け目変更・ボリューム強調)

イベントや仕事が近い人に最適(デイリーケアは並行)

減らさない/将来の予防

  • スキャルプ系は適量、育毛剤は同じタイミングで継続
  • 8〜12週の固定運用 → 継続 or 次の手段へ
  • 炎症・かゆみが強い時は皮膚科を優先

低コスト・低負担。まずはここから。

増やしたい(攻めのケア)

  • 発毛剤(外用):一般用医薬品。選択肢は限られている
  • 飲み薬で抜け毛予防:医師に相談して適応・副作用・相互作用を確認
  • 飲み薬で発毛促進:医師管理下で評価・フォロー

効果重視。評価目安は3〜6ヶ月(個人差あり)。

植毛で増やしたい(自毛植毛)

  • 定着すれば半永久的な密度改善/生え際デザインの自由度
  • 費用は範囲依存・ドナー部位・ダウンタイム・将来計画を確認
  • 術後は維持治療の併用を検討

進行が強い・確実性重視・費用より結果重視。

最短化したいなら「併用」

予防しつつ発毛(併用)

  • 例:飲み薬(抜け毛予防) × 発毛剤(外用)
  • 例:飲み薬(抜け毛予防) × 飲み薬(発毛促進)
  • 用量・副作用・相互作用は医師と必ず確認

効果最優先。必ず医師の管理下で。

全体の流れ(順序の目安)

この順で見ると迷わない

  • 1) 現状把握 → 2) デイリーケア(共通)
  • 3) 発毛剤(外用)=攻めの第一歩(育毛剤とは別物)
  • 4) 飲み薬で抜け毛予防
  • 5) 飲み薬で発毛促進
  • 6) 併用=予防しつつ発毛
  • 7) カツラ(今すぐ見た目)
  • 8) 植毛(自毛植毛)

※医療の判断は必ず医師へ。自己判断の開始・併用は避けてください。

用語の違い(ここだけ押さえればOK)

スキャルプシャンプー

頭皮環境を整えるケア。発毛はしない(=これだけでは生えない)。

育毛剤(医薬部外品)

血行・フケ/かゆみ等を整え、抜けにくい環境を作る。種類が非常に多い。

発毛剤(一般用医薬品)

発毛を標榜できる外用。選択肢は限られている

内服(抜け毛予防/発毛促進)

開始・併用は必ず医師に相談。用量・副作用・相互作用を確認。

よくある質問

スキャルプシャンプーで生えますか?

生えません。土台づくりのケアで、発毛は別の手段が必要です。

育毛剤と発毛剤の違いは?

育毛剤=頭皮環境の改善で「抜けにくく」。発毛剤=発毛成分を含む外用(選択肢は限られる)。

併用は安全?

有力ですが、用量・副作用・相互作用の確認が前提。必ず医師に相談してください。

いつ受診すべき?

炎症/かゆみ/痛み/ただれが強い、短期間で急速進行、自己判断が不安 → 皮膚科/AGA外来へ。

本サイトの情報は医師の診断に代わるものではありません。症状がある場合は専門医へ。

© 2025 oahair.info All rights reserved.